-
⑤副業・SNSを頑張りたいんだけどパートナーから否定された。僕が作り出せたコツと妻の理解まで時間がかかった
副業時代だからやりたいんだけど家族の時間がないってことで妻が認めてくれないんだよなぁ 僕も認められるとかなかったな え?じゃあどうしたの? 会話を増やしていったかもしれない。 近年副業があたりまえとなっており、コロナ後に急加速していると思っ... -
④会社で否定され続けて自信をなくした僕が妻のおかげで取り戻せた~アイデアは形になる瞬間~
3年前自信喪失して会社をやめたんだ 会社なんて自信なくすことばかりだよね 介護長として働いていたんだけど・・・板挟みにあって・・・会社にいるのが辛かったんだ。俺は誰も守れないって・・・ 専門学生としてワクワクしながら介護の仕事をして早9年。... -
③育児必見!夫婦の信頼貯金なんて存在しなかった。夫婦仲のよさが子供に影響する!?
夫に余計なことを言われてイライラしている・・・ ぼくもついつい余計なことをいっちゃうな ひとことって本当に恐ろしい力をもっていると思わない? 信頼が壊れるようなそんな感じになるよね 朝から妻がイライラしている。 「もう、なんで開かないのよ・・... -
心理的安全性を習慣するためのまとめ
心理的安全性とはなんでしょうか? 顔色を伺い、言わなきゃいけないことから目を背けて結果的に良くない方向に進んでしまうことを防ぐ環境作りの事だよ。 心理的安全性は職場で必須スキルだということがGoogleの研究【アリストテレス】にて認知されました... -
②夫婦仲が悪いと子供の成長を妨げるのかな?~心理的安全性は「○○の気持ち」で作り出せる~
旦那が仕事を理由に家庭のことを一切しない。働いてくれているから何も言えないけど、家のことを少しはしてほしい。(ちょっとくらい私のこともいたわってくれても・・・) 僕は保育園に近い職場に変えて家族時間を優先にしたよ。 でもなかなかそういう職... -
①なぜ「あの人」は意見を言ってくれないのか~世界一やさしい心理的安全性の活かし方~
・心理的安全性とは ひとことで言えば「顔色」を気にしないで意見を伝える環境 賛成も反対も意見をはっきりと伝えることが心理的安全性がある環境と言えます。 しかし「人間否定」や「相手のことを考えない」発言のような攻撃をしあうような関係ではありま... -
心理的安全性を習慣にするためにも現状を知るためのツールPsyKey(サイキー)診断
『自分を知って人間関係をより良くする - PsyKye(サイキー)のご紹介』 家族や大切な人との関係で、もやもやした経験はありませんか?実は、そんなときこそ自分自身を深く知ることが、大きな変化の始まりになります。 今回ご紹介する「PsyKye(サイキー)」は... -
日本心理的安全性アドバイザー協会(JASA)認定資格
心理的安全性とは 心理的安全性とは、簡単に言うと「安心して自分の意見を言える環境」のことです。これは学校や家族、友達との関係でもとても大切です。心理的安全性がある場所では、みんなが自分の考えや気持ちを自由に話すことができ、失敗を恐れずに挑... -
家庭円満の秘訣:スキーマを理解し心理的安全性を築く方法
家庭円満の秘訣はスキーマを理解すること 家族関係がうまくいかないことが多くて、どうしたらもっと円満になれるのか悩んでいます。 スキーマを理解することが重要です。スキーマとは、幼少期に形成される考え方や行動パターンで、これが家族関係に大きな... -
心理的安全性セルフチェックリスト
ここでは心理的安全性がどのくらい確保できているのか確認するためのチェックシートとなります。一度確認していただき再度取り入れるべきなのか、現状で満たされているのかを知ってください。 心理的安全性セルフチェックリスト 1. 職場や家庭で自分の意見...